*
August 16, Saturday
ゲリラ予報だけど、今日はS660で特小モービルを運用するべ。でもその前に、気になっていた配線の取り回しをやり直した。予想では超ラクショーだったんだけど、操作部を通し直すのに狭いところがあって通らないんだねー。

一旦、ケーブルを全部取り出してから引き直さんといかん (´;ω;`)ウッ… これだけで面倒だってのに、すごく暑いのに蚊が出てきて刺されまくり。虫除けを塗り直したりして、作業が全く捗らない!

とかやってるうちにランチタイムになっちゃった。ランチタイム特小に間に合わない。しかも汗をたっぷりかいて身体はベタベタ。シャワーを浴びてスッキリしたら、なんかもうマッタリしちゃったんで外出は止めて自宅/1でFT-8をやることにした。これが運命(さだめ)と云うことか。

〠 常置場所
⚫︎ 21MHz FT-8 10W(icom IC-705 + 単一型1/4λ DIAMOND RHM12)
JR1*  JA, Japan 
DS2*  HL, Republic Of Korea 
HA7*  HA, Japan 
JH9*  JA, Japan 
JA4*  JA, Japan 
JH4*  JA, Japan 
JF1*  JA, Japan 


今日のハイライトは、EU圏との交信成立。

何度か交信を試みたことのあるハンガリーの局が出てたんだけど、今日は2回目の応答を取ってもらえて我ガッツポーズ也。交信距離は、万キロ目前の9,070km。今までで最長DXになったぞ。

この他、インドネシアの局がバンバン出ていたんだけどコンテストでもやってたんかな? まぁ、交信は成立しなかったんだけど。うーん、自宅/1用にセンターローディングのモビホを買ってやろうかしら。

* 50MHzを初運用してみた。回り込みも少なくて、21MHzの状態に近い運用ができたんだけど飛びが如何せんなぁ……

⚫︎ 50MHz FT-8 10W(icom IC-705 + 単一型1/4λ DIAMOND RHM12)
JH2*  JA, Japan 
JG1*  JA, Japan 
JO1*  JA, Japan 
JG1*  JA, Japan 


スクリュードライバーアンテナもEsで南大東島のOMとPhoneで交信実績があるんだけど、今日はPSKReporterで見ると2mか430かって飛びっぷり。うーん、自宅の環境でスクリュードライバーアンテナは厳しいか。やっぱりセンターローディングのモビホかねぇ。取り敢えず、21MHzと50MHzの2本で事は足りる。さぁ、どうする?

SITE TOP ↵
■ ■ ■




中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

FUJIFILM X-HF1 [X half]
KODAK PIXPRO C1 | Classic Series

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR