*
July 27, Sunday
SUMMER VACATION(SV)2025。今年も芦ノ湖スカイラインに在る『レストハウス フジビュー』さんのテラスをお借りして参戦。今年は4バンドのリグを自前で揃えて準備万端。メインは市民ラジオ&特小。サブにLCR。サブのサブにDCR。普段の交信機会が少ないバンドを優先的に運用するんだぞ。

芦ノ湖スカイラインの営業開始に合わせて箱根イーン! って、早く着きすぎちゃった。ゲート横の空きスペースでDCR声出し。繋がらんくてもまぁいっかーって思って出したCQだったけど、PHさんからお声がけをいただいた。お久しぶりですー。

さすがは、いつでもどこでも繋がるDCRだ。今日はサブのサブなのにさすがです。 PHさん、SVのことをご存じではなかったので『今日は11mが熱いぜ』ってお伝えしたりして楽しいSVのスタートになりました。

〠 芦ノ湖スカイライン 神奈川県足柄下郡箱根町 /1
⚫︎ DCR(ALINKO DJ-DPS70E + DIAMOND SRH350DR)
コールサイン シグナルレポート
[His/Sent]
シグナルレポート
[My/Rcvd]
運用地
ごてんばPH77 57 56 常置場所


*
フジビューとうちゃこ。何はともあれ市民ラジオだ。お店の開店前に私がフライング開店。

最近はEsがお留守だけど、私のSVは2エリアと交信することが目的。結果、2エリアの移動各局と、久しぶりー な局長と交信できて大満足。しかも、SV終了時に "いわてB73/JR6局" が舞い降りてくると云うミラクル。YOU 神だね。

〠 芦ノ湖スカイライン レストハウスフジビュー 神奈川県足柄下郡箱根町 /1
⚫︎ 市民ラジオ(SCIENTEX SR-01X)
コールサイン シグナルレポート
[His/Sent]
シグナルレポート
[My/Rcvd]
運用地
しずおかDD23 56 58 静岡県裾野市/2 水ヶ塚公園(富士山二合目)
サイタマKM117 57 57 静岡県三島市/2 三島岳(富士山山頂)
かながわBE11 59 59 静岡県田方郡函南町/2
さいたまUG100 54 55 神奈川県平塚市/1 湘南平
かながわCB124 57 57 静岡県賀茂郡西伊豆町/2 仁科峠
さむかわSA326 56 56 千葉県鴨川市/1
かながわLE111 57 58 神奈川県足柄下郡箱根町/1 駒ケ岳
いわてB73 53 53 沖縄県石垣市/JR6 石垣島


*
抜群の眺望!

これがフジビューのテラスです。標高1000mからの伊豆半島と駿河湾(すみません、駿河湾は右に見切れてます)。朝は雲の中だったけど、テラス席を準備中に雲が取れて夏空が広がった。気温は終日を通して25℃を超えることがなく、南から吹き上げてくる風が心地良くて素晴らしい運用環境。是非、沢山の局長に味わってもらいたい。

テラス席では特小、LCR、DCRをメインに運用。 その中でも市民ラジオと同じく普段は交信する機会の少ない特小は、多くの交信をって考えてたけどLCRとアクティブタイムが被ってしまって粗ワッチ。

だがしかし! 事前にAYさんと話をしていたKENWOOD機同士&私はミドルアンテナ機の交信が成立して大満足。特小機のエース、ALINKO DJ-P240に負けず劣らずでした。AYさん、当局の運用地に合わせてご移動くださりありがとうございました。

⚫︎ 特小(ALINCO DJ-P422W/L)
コールサイン レポート
[His/Sent]
レポート
[My/Rcvd]
通信方式 運用地
かながわCB124 M5 M5 単信L03 静岡県賀茂郡西伊豆町/2 仁科峠
コウベSL39 M5 M5 単信L03 静岡県伊豆市/2 だるま山

⚫︎ 特小(ALINCO DJ-P240/L)
コールサイン レポート
[His/Sent]
レポート
[My/Rcvd]
通信方式 運用地
かながわAY308 M5 M5 単信L03 静岡県三島市/2

⚫︎ 特小(KENWOOD UBZ-M31E)
コールサイン レポート
[His/Sent]
レポート
[My/Rcvd]
通信方式 運用地
かながわAY308 M5 M5 単信L02 静岡県三島市/2


*
LCRはまさに2エリア三昧。もちろん全て移動局。山岳移動、港近く、そして牧之原台地の局と今年も繋がり大満足。

LCRの運用局がどんどんと減っていると感じてたんだけど、アクティブ移動局がこんなにも居るじゃない。しかも山岳移動局多し。そう云えば、SSさんの山岳ロールコールも特小&LCRだ。あれ? LCRってもしかして……

⚫︎ LCR(ALINCO DP-PV1D + CQOHM d-ROD-100)
コールサイン シグナルレポート
[His/Sent]
シグナルレポート
[My/Rcvd]
距離 運用地
シズオカJN812 59+1 59+1 40km 静岡県伊豆市/2 猫越岳
しがKW378 59 M5 18km 静岡県沼津市/2
とうきょうMC246 59+3 59+3 13km 静岡県熱海市/2 玄岳
かながわAY308 56 57 24km 静岡県御殿場市/2 御殿場口新五合目
しずおかHK21 58 58 91km 静岡県菊川市/2 牧之原台地


サブのサブで持ってきたDCRは何時でも何処でも何度でも繋がるんだけど、今日の呼び出しはとっても静香ちゃん。ナテックの3エレ、伊豆半島ビームなのに。

やはり、各局も万能なDCRは敢えて運用していないのか? ならば自らCQを出そうではないか。午後のマッタリタイムだったけど、MMさんにお声がけいただきました。ビーム方向から150度ほどズレているので、まさに伊豆半島ビーーーーーム!

⚫︎ DCR(ALINKO DJ-DPS70E + NATEC NY351X3CA[2S])
コールサイン シグナルレポート
[His/Sent]
シグナルレポート
[My/Rcvd]
運用地
ごてんばPH77 57 56 常置場所
しずおかMM316 59+2 58 静岡県島田市/2 大井川河川敷


*
SVの終了タイムに合わせたように、フジビューのテラスは再び雲の中。気温も下がり、半袖では寒いほどになったので撤収。って、ココで "び~ななさん" が舞い降りてきたんだよね。凄いよなぁ、持ってる人ってやっぱり違うわぁ。

*
さて、如何だったでしょうか?

今回、移動運用を行わせていただいたフジビュー店長の takaさん @HakoneFUJIVIEW はフリラ局(小田原HO223)でありアマの免許もお持ちで、同店のアクティビティに無線運用を加えたいとお話をいただきました。

既に、これまでも何局かの方が同店を訪れており無線運用を行なっていますが、今回のように幅広く告知をしたのは初めての試みになります。今回のことで興味をお持ちいただけましたら、是非フジビューへ足をお運びくださいませ。お問い合わせ等はホームページまで。食事とスイーツのメニューも豊富でリピート確定のお店ですよ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■




中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

FUJIFILM X-HF1 [X half]
KODAK PIXPRO C1 | Classic Series

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR