
June 01, Sunday
今日は新たな林道と移動運用地を開拓するんだぜ!と発進したものの、新たに発掘した林道は景観が全く無い密林。ジャングルかよ。昨日の大雨でウオッシュアウトされていたりヌタヌタしていて林道自体は楽しかったので残念無念。
で、路線変更。近くにあるアソコへ突撃しよう。そして今日は少し歩いてみよう。

勝峰山に来た。今日は無人で超静か。
前回、林道のオヤジが云ってた『もっと良い処』へ行こうと気合を入れて歩き出したんだけど、超近かった。1分で着いた。うーん、もうちょっと歩きたいかも。次回は山頂の先の展望台まで行ってみよう。クマーが出るらしいけど。
〠 勝峰山(かつぼやま) 東京都西多摩郡日の出町 JCG#10002
⚫︎ DCR(ALINKO DJ-DPS70E + DIAMOND SRH350RR)
| コールサイン | シグナルレポート [His/Sent] |
シグナルレポート [My/Rcvd] |
出力 | 運用地 |
| カナガワRM380 | 59 | 56 | 5W | 常置場所 |
| とうきょう13113 | 59+3 | 59+3 | 5W | 東京都八王子市 八王子城跡 八王子神社 /1 |
| ふなばしSS230 | 59 | 57 | 5W | 常置場所 |
| とうきょうHN16 | 58 | 58 | 5W | 常置場所 |
| さいたまNC140 | 58 | 58 | 5W | 埼玉県飯能市 あさひ山展望公園 /1 |
| かながわCO512 | 57 | 54 | 5W | 常置場所 |
| とうきょうTQ652 | 57 | 54 | 5W | 常置場所 |
| ちばFR517 | 58 | 57 | 5W | 東京都江戸川区 /1 |
| とうきょうMS416 | 55 | 54 | 5W | 東京都江戸川区 葛西臨海公園 /1 |
| とうきょうAR705 | 59+3 | 59+3 | 5W | 東京都稲城市 みはらし緑地 /1 |
| ぐんま5424 | 54 | 55 | 5W | 長野県北佐久郡軽井沢町 浅間山5号目 /0 |
| ちばGY38 | 59+3 | 59+3 | 5W | 千葉県市原市 御十八夜 /1 |
| かながわSY312 | 59 | 57 | 5W | 常置場所 |
| とうきょうJB430 | 59+3 | 59+3 | 5W | 常置場所 |
| いたばしKY125 | 58 | 57 | 5W | 常置場所 |
| とうきょうDK727 | 59+3 | M5 | 5W | 東京都西多摩郡日の出町 /MB |
| とうきょうVS999 | 56 | 53 | 5W | 東京都江戸川区 葛西臨海公園 /1 |
ん~DCRは矢張り良いねぇ。今日のアンテナはダブルアールだけど、ケロることなく安定してた。リグを動かした時のSの揺れも穏やかだったなぁ。ロケーションにも因るんかな? いつもこうだと使いやすいんだけど。

日向は暑かったでござる。
今日は特小もちゃーんと持ってきて昭島RPTをカーチャンク。おー強い。城山湖界隈よりも強いんじゃないか? DCRの合間の運用だったけど、久しぶりのランチタイムでお馴染み各局と交信できた。チャーリーさん、また次の機会にノシ
⚫︎ 特小(ALINCO DJ-P240/L)
| コールサイン | レポート [His/Sent] |
レポート [My/Rcvd] |
通信方式 | 運用地 |
| とうきょうJR141 | M5 | M5 | 昭島第1RPT | 常置場所 |
| カナガワRM380 | M5 | M5 | 昭島第1RPT | 神奈川県相模原市 18F階段 /1 |

昼になったので、コンビニランチを食べてアマを開始。TH-D75の変調が浅い問題を解決せねばならぬ。今回はマイク感度の設定を標準→高に変えてやってみたところ、13局と交信して変調が浅いと云われたのは1局のみだった。
⚫︎ 144MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型1/2λ / DIAMOND SRH770)
| JL1* | 千葉県市原市 アイ・リンクタウン展望施設 /1 |
| JJ1* | 埼玉県所沢市 狭山湖 /1 |
| JA8* | 埼玉県桶川市 /1 |
| JL1* | 東京都東村山市 |
⚫︎ 430MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型5/8λ2段 / DIAMOND SRH770)
| JK1* | 千葉県鴨川市 清澄山 /1 |
| JL1* | 東京都東村山市 |
| JS1* | 東京都北区 |
| JL1* | 埼玉県三郷市 |
| JJ1* | 東京都稲城市 城山公園 /1 |
| JS1* | 東京都武蔵村山市 |
| JR1* | 東京都武蔵村山市 |
| JL1* | 東京都八王子市 |
結果は前回よりも良かったけど、1局からでも変調が浅い(それもかなり!)と云われたのでは無視できない。色々と試してみたところ、マイクに口をかなり近づけないといけないことが判明。 録音機能を試してみてビックリした。 うーん、これは仕様なんだろうか? 確かに、他の音を拾い難いと云う利点はあるが。
ちょっとハンドマイク買ってくる。
■ ■ ■

バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。
ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。