
April 29, Tuesday
湯河原町の星ヶ山公園でナウ・オンエアー。今日は真鶴〜湯河原の林道遊びに来たんだけど、〆の処がこのロケーション。当然、やっちゃえ無線! ってなわけで、林道ツーリングがてら無線運用の日。デジコミ(LCR)のみで何局と交信できるかチャレンジ。

今日は青空が素晴らしい。雨上がりのお陰か、空が色濃くて美しい。スタートからこの景色とか贅沢よねー。
て云うか、昨日と今日は一泊で『南伊豆ツーリング』の筈だった。ところが昨夜の大雨よ。ピンポイントに大雨。でも今日は朝から晴れるって予報だったから朝6時起きで伊豆半島へ来ましたよ。日帰りなんで入り口だけだけどレッツゴー!

昨日の雨はかなり降ったようで良い塩梅になってる。楽しい!
フカフカの砂利にフロントを持ってかれてコケそうになったり、砂利が流れてガレガレになってたり、泥濘ドババーってなったり。通り抜けるだけの短い区間で大いに遊べてしまった。シェルパの軽さが素晴らしーなー。

今日のコノヘンの林道は通行止めと行き止まりのオンパレードだったのが残念だけど(後日談を書きます)真鶴で標高を上げると、こんなご褒美が待っている。この景色が目の前に開けると「あぁ、バイク乗りで良かった」と思っちゃう。

さらに、こんなイイ感じのフラットダートもあって、シェルパでトコトコ走るのが超楽しい。林道自体は計画していた区間の半分も走れていないけど、観れた景色は100点満点。お狸様にも出会えて愉しい林道遊びでした。

それはそうと、無線運用。
1030-1200の1時間半で、6局サマと交信することができました。初めの20分はNMで心が折れそうになったものの (´;ω;`) 11時にXを解禁してポンポンポーンとお声がけいただきました。感謝、感謝でございます。
〠 星ヶ山公園 神奈川県足柄下郡湯河原町
⚫︎ LCR(ALINCO DP-PV1D + CQOHM d-ROD-100)
コールサイン [prefix] |
コールサイン [suffix] |
RSレポート [His/Sent] |
RSレポート [My/Rcvd] |
距離 | QTH |
よこはま | KT712 | 55 | 57 | 56km | 神奈川県横浜市西区 野毛山公園 /1 |
かながわ | SY312 | 59+1 | 59+1 | 47km | 常置場所 |
さむかわ | SA326 | 59+3 | 59+3 | 36km | 神奈川県茅ヶ崎市 里山公園 /1 |
かながわ | CH521 | 54 | 53 | 33km | 常置場所 |
かながわ | HK25 | 55 | 55 | 25km | 常置場所 |
よこはま | GT999 | 59 | 59 | 21km | 常置場所 |
今日は運用されていた局が少なかったようですね。そんな状況でしたが、お声がけいただいた各局ありがとうございました。
春オンでは抑圧による復調できない問題で苦しんだデジコミだけど、今日はクリアにズバリ入ってきておりました。日が暮れても暖かくなってきたし、仕事の帰りにデジコミチャレンジしちゃおうかな? って、あー、明日から仕事か。
■ ■ ■