*
March 28, Friday
SR-01X デビュー!!

発注から5カ月。待ちに待った01Xが届いたので、特小2台をお供に城山湖へ行ってきた。クルマ移動なので展望台駐車場まで行って開店。雨上がりの陽射しが夏なので、一先ず日陰に退避。マジ暑い。

それはそうと、いやぁ〜この佇まい。フィールドでノイズを聞いてるだけで、もう楽しい。て云うかノイズレベル高いなー。そんな中、ピックアップいただき初交信できました。激しいノイズの中、ありがとうございました。

〠 城山湖展望台 神奈川県相模原市緑区
⚫︎ 市民ラジオ(SCIENTEX SR-01X)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
QTH
とうきょう MS25 57 55 東京都立川市 /1


そしてランチタイムに突入。何やら空がザワザワしてきたぞ。

微かに誰かがCQを出している声が聞こえる……。しかしコールサインが聞き取れない。さらに、呼びかけるお馴染み各局の声が聞こえ始めるものの、相手局が聞き取れない! あなたにはしゅぎょうがたりないわ。

*
後々、呼ばれていた各局のログを拝見させていただいたところ、コールされていたのは沖縄局(@おきなわMO513)と判明。うわーん、交信したかったよー。次の機会に期待を込めて、Xでフォローさせていただきました。

*
ランチタイム運用と云えば特小のレピーター。お馴染み各局と交信できました。私にとって安定のお三方。もの凄い安心感。

今日の特小はDJ-P240とDJ-P422Wの2台体制。P422Wは設定を弄り過ぎたせいで← レピーターへアクセスできなくなったから工場出荷リセットして持ってきた。それでも治らなかったらどうしよう(ガクガクブルブル)と考えてP240をBCPで持ってきたんだけど、P422Wで無事アクセスできるようになっていて一安心。

⚫︎ 特小(ALINCO DJ-P422W)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
カナガワ RM380 M5 M5 東京西部RPT 神奈川県相模原市 18F階段 /1
とうきょう C520 M5 M5 昭島RPT 東京都立川市 /1
とうきょう JR141 M5 M5 東京西部RPT 東京都日野市 南平みはらし公園 かたらいの路 /1


今日は赤城山レピータのメリットが無くて、埼玉・群馬・栃木の各局と交信できなかったのが心残り。ほんの少しの位置どりを探しきれんかったー。ココからだと赤城山は微妙に見通しじゃないのよね。まぁ、それが特小の面白さでもある。

これでフリーライセンスラジオは4バンド。健康的に朝練とか始めてしまう所存。各局、よろしくお願いいたします。

SITE TOP ↵
■ ■ ■









中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。フリーライセンスラジオ(4バンド)と、アマチュア無線(HF〜430MHz)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR