
January 10, Friday
『今日もアリンコ純正アンテナの限界に挑戦します』何気なく呟いたXの朝の挨拶。この一言から今日一日が始まった。通勤のお供に特小を持ち歩いてるんだけど、そもそもロケが悪すぎるのか全く交信ができなーーーーーーーーい。のでLCRに変えてみた。そして上の呟きである。
この何気ない朝の呟きに反応してくれたのは、かながわTM628局。東京駅 駅前QRVの大御所である。そのTM局から「本日のアリンコ純正アンテナチャレンジは何時頃の予定なのYOU〜」とのご反応が! 恐縮です! しかしここでの私は、だいたいこんぐらいかな〜と軽いノリで返答する始末。未だこの時は後のイベントに繋がるとは思いもよらず(マジです)。
時は暮れ六ツ過ぎ。仕事が一段落したのでソロソロ終業かな〜と思ってXオン。するとどうでしょう⁉︎ せたがやTK807局が美しい夜景と共にLCR待機中ではないか。さらに、カナガワAY308局が闇世に紛れてスタンバイ中。そして大御所、かながわTM628局は100万$の夜景でスタンバイミー!
こりゃあえらいこっちゃ、やだまってまって〜〜〜と急ぐ五十路おじさん。走り出た外は激サムで、手がブルブル震えながら─・─・ ─ ─・─ ─・─・ ─ ─・─ ─・・ 先ずはTK局からコール! 目の前にそびえ立つ三茶キャロットタワーからコール! なのに私めのリグはS6〜S9+2でブーンブーン。 TK局からは『フルスケールです!』とレポいただいたと云うのに。これがアリンコ純正アンテナの限界か。
2番手は多摩川河川敷で独り暗闇祭り中のAY局! 闇に飲まれる前にQSOだ! 多摩川沿いをブッ飛ばしてきている筈なのに弊社ビルが障壁なのかS2〜S6でフラフラ〜。しかしメリットファイブで明瞭な変調。さすがAY局だ、なんともないぜ。
シンガリは大御所TM局! だがしかし、電波が入ってこない。位置ドリは完璧な筈。て云うか、むしろ丸の内に狙いを定めているのだ。どうしたんだ、ヘヘイベイベー。この状態を打破するために、TM局は電波探しの旅に出てくれたのだが、やはり電波は入ってこない。どうやら、今夜は丸の内ダクトが発生していないようだ。
次回に期待し、今夜は戦略的撤退と合いなった。北風が吹き荒ぶ極寒の中、TMさんありがとうございました。
〠 二子玉川ライズ・ショッピングセンター テラスマーケット屋上 東京都世田谷区
⚫︎ LCR(ALINCO DJ-PV1D + ALINKO 付属ヘリカルホイップ)
| コールサイン [prefix]  | 
コールサイン [suffix]  | 
RSレポート [His/Sent]  | 
RSレポート [My/Rcvd]  | 
距離 | QTH | 
| せたがや | TK807 | 59+2 | 59+3 | 5.1km | 東京都世田谷区 キャロットタワー26F展望ロビー /1 | 
| カナガワ | AY308 | 56 | M5 | 4km | 神奈川県川崎市中原区 多摩川河川敷 /1 | 
| かながわ | TM628 | - | - | - | 東京都千代田区 新丸ビル /1 | 
終わってみれば、フライデーナイトのプチイベント発生となっていました。朝の何気ない一言が、こんなにも面白いイベントに繋がるのかと各局のアクティブさと優しさに脱帽アンド大感謝です。
せたがやTK807局、カナガワAY308局、かながわTM628局、私の遊びにお付き合いいただきありがとうございました。アリンコ純正アンテナはやはりアレでしたので、次は1/4λの限界に挑戦したいと思います。季節による違いも面白そうなので、今後もよろしくお願いいたします。
■ ■ ■

バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏に無線に復帰し、フリーライセンスラジオを3バンド運用中(市民ラジオ待機中、アマチュア無線は休止中)
ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。